
クラシックホラー映画を見て内容について英語で語る時間です。
今回は「フランケンシュタイン」の映画鑑賞。1931年ジェームズ・ホエール監督作品の白黒映画です。
日本語字幕つきなのでどなたでも楽しむことができました!
クラシックムービー好きのDerek&Daniel、2人の講師が映画の解説をしたり、参加者の感想や解釈を自由に意見交換したり。
![]() |
Delicious drinks and hot popcorn available! |
一般に「フランケンシュタイン」と呼ばれる怪物は、映画の中では"the monster"などと呼ばれています。「フランケンシュタイン」とは、この怪物を創りだした科学者の名前です。
もともと"monster(モンスター)"の語源には"warning(警告)"という意味があり、人間が生命を創りだそうとして生み出されたフランケンシュタイン自体が、(生命を創造できるのは神のみである、という考えから)神からの警告である、という意味を持っているそうです。
ある日出会った少女と、綺麗な花を湖に投げて一緒に遊んでいたところ、花がなくなってしまったので、花と同じように綺麗だったその少女を、モンスターが湖に投げて死なせてしまうシーンがありました。まだ赤ん坊のような心なのに、力の強いモンスター。そんなシーンからも考えさせられることがありました。
怖さだけでなく、悲しさや切なさ、人間の愚かさ、はたまた結婚についても…
映画を観たあとで話すととても理解が深くなり、白黒映画をほとんど見たことがない私もとても楽しめました!
このイベントの参加費および飲みもの・ポップコーン代、すべてYMCAの募金とさせていただきます。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!次回もぜひお楽しみに!
(YMCA ACT 茂澤)