
テーマはSPORTS(スポーツ)。
みんなで牛乳パックと新聞紙でバスケットゴールとボールのリサイクル工作をしてbasketballを楽しみました。
その後は小さなボウリングピンを使ってbowling!倒れたピンの色と数を英語で言い、"Four chips, please." とリーダーに倒したピンの数のチップをもらいにいくゲームをしました。
慣れていくとリーダーに次にどうするか言われなくても自ら考えて英語で受け答えし、順番もしっかり守ることができて素晴らしかったです。20個ほどのチップをゲットしたお友だちもいました!
![]() |
How many chips did you get? |
![]() |
What sport is this? |

お友だちにぶつかってしまった時には正直に"I'm sorry."と言えたり、ゲームの時順番を譲ってあげたりと、Honesty(正直であること)、Caring(やさしくすること)をしっかり実践できている姿が見られました。
海外経験のあるリーダーやアメリカから来日しているリーダーなど、優しいお兄さんお姉さんたちと関わっていただけたのも貴重な経験になったのではないかと思います。
来週の月曜日からB日程のプログラムが始まります。本日までご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。Thank you so much, and we really hope to see you again!
(YMCA ACT 茂澤いずほ)