近年日本でも大きく取り上げられるようになったハロウィンですが、
なぜハロウィンは始まったのか?なぜカボチャを飾るのか?
みなさん知っていますか?
イベントのはじめは、「ハロウィンのルーツ」を知るクイズをおこないました。
ハロウィンの由来には諸説ありますが、
古代ケルトのお祭り「Samhain」に由来し、先祖の霊が帰ってくると同時に付いてくる悪霊から身を守るために、怖い仮装をしたのがはじまりだと言われています。
ハロウィン文化のもとになったケルトのお祭り。 今のアイルランドのあたり? |
世界には様々な秋のお祭りがあります。
そのひとつとして紹介した、ドイツの「Oktoberfest (オクトーバーフェスト)」
大人のみなさんにとってはビールのお祭りとして有名ですね。
参加者のみなさんにビールはまだ早いので、
代わりにジュースの入ったコップを手に、ドイツ語で乾杯の歌「Ein Prosit」を合唱。
ぐびっと一気に飲み干しました!
![]() |
乾杯の歌「Ein Prosit」 CMなどで聞いたことがある人もいるかも |
「池に囲まれたどうくつをさがせ!」
「空にうかぶお寺をさがせ!」
といった、三宝寺や金刀比羅神社などをめぐるミッションを、協力して解決します。
![]() |
スタンプポイントはどこかな? |
![]() |
本覚寺正門前 ここは江戸末期にアメリカ領事館として使われていました。 |
本物の忍者から手裏剣の投げ方を教えてもらいました。
子どもたちにあいさつする忍者 |
手裏剣を投げる |
みんないつかいつかと待っていたお菓子贈呈 |
![]() |
Trick or Treat!! |
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
(YMCA ACT 髙階)