Hello everyone!こんにちは、YMCA ACTにてボランティアメンバーとして活動しています、Megです。
9月29日に行われた第4回ACT CAFEの様子をお伝えします。
ACT CAFEは「ACTに集う人々との交流をもっと深めたい!」と言う思いから始動した、ボランティアメンバーによる新しいイベントです。月に一度ゲストをお招きして、新しい情報を得たり、シェアしたり。色々な人が気軽に話し合える、そんな「カフェ」を目指しています。開催時にはワンコインを目安に参加費を頂戴して、YMCAに寄付をしたり、次回開催のために使用したりしています。
9月は厚生労働省が「健康普及月間」と定めており、それと関連づけて「健康」をテーマにACT CAFEを企画しました。今回のゲストは、ACTの会員さんであり、栄養士として活躍されている芦澤あずささん。日本人の食生活は今どうなっているのか、どうしたらより手軽に健康的な食生活を送れるのか、実際に調理をしながら、教えてくれました。
会の最初に、普段食べることが大好きな私からも、 留学を通して感じた海外(主にヨーロッパ)の食生活について簡単にプレゼンテーションしました |
![]() |
こちらはあずささんが提示してくれた、一日に必要な野菜の実際の量(350g)
すごくボリュームがありますよね!
|
「日本食は、“おひたし”など本来野菜をたくさん食べられる調理法が色々とあります」 今回はお鍋一つで簡単に出来る重ね蒸しで、たっぷり野菜を摂る方法を教えてくれました |
味付けは塩コショウのみ。 野菜と肉のうま味がぎゅっとつまってとてつもなくおいしい重ね蒸しに! |

今回は私の友人やYMCAのケニア出身の先生とその友人、普段英会話クラスに通う皆さんなど、参加者は10人以上。とてもインターナショナルで、様々な声が行き交う素敵な会となりました。
みなさんパンやドリンクを自由に手に取りながら、健康について考える時間を共有しました。
新しいお友だちが出来て、今まで知らなかったことを勉強出来て、とても有意義なカフェタイムとなりました。
みなさんに集まっていただくことも大切な目的の一つですが、発表していただくゲストの方に満足していただけたのは、とても幸せなことでした。
「自分のやりたい!を実現出来る」。ACT CAFEがそんなみなさんのアイデアにあふれたカフェになって行けるように、今後も頑張ります!
次回はACTイベントと合同で、10月27日(土)にハロウィンイベントを企画中です。詳細はACT受付にて、ご確認ください。
今後ACT CAFEにご協力いただける方も大募集中です。詳しくはACTスタッフ、またはボランティアメンバーまでお願いいたします。
(YMCA ACT ボランティアリーダー 大内めぐみ)